このブログ内におけるニコニコ生放送やニコニコ動画関連のすべての記事は内容が古くなっているので、現時点では正しくない場合がほとんどだと思われます。

(ブログ主は2017年1月にニコニコプレミアムを解約したので、ニコニコ関連記事は更新予定はありません。)


macOSでのニコニコ生放送に関する記事の目次


このブログを検索

2013-02-26

GarageBand の使い方を簡単に学ぶ方法

GarageBand の使い方を簡単に学ぶ方法


1. GarageBand を起動して「ヘルプ」メニューから「GargeBand ヘルプ」を選ぶ。

ヘルプメニューからGarageBandヘルプを選ぶ(画面イメージ)


2. 「はじめよう」を選んで表示される内容を一通り読むと、GarageBand の基本的な使い方がわかります。

「GarageBand をはじめよう」の画面イメージ

2013-02-18

Mac OS X でニコニコ生放送する時の音声設定例(かんたん表記版)

Mac OS X でニコニコ生放送する時の音声設定例(かんたん表記版)


この記事は古いので、今後は新しい方の記事をご覧下さい。





このページは、Mac OS X でニコニコ生放送を行う際に、マイクからの音声とMacで再生しているBGMを放送する為の設定例です。

下記の内容をやる前に、ニコニコ生放送時の Skype と AudioMIDI の設定も確認して下さい。


注意:
  • 内容は無保証です。できるだけ間違いが無いように注意しますが、間違っているかもしれません。
  • 下記の 1.〜5.は放送を始める前までに、6.は放送終了後に全て必ずやって下さい。
  • (OBS Studio 0.9.1 以降、OBS の音声デバイスに Soundflower 64ch を指定しても動作するようになりました)
  • 各スクリーンショットは、(大抵の場合)クリックすると拡大して表示されます。

1. Mac にヘッドホンかイヤホンをつけます。

2. soundflowerbed を起動していたら終了します。
 (画面の上部にこういうアイコンが出ていたら Soundflowerbed を起動しているので、終了して下さい。)

図1:soundflowerbed を起動してる時に表示されるアイコン


3. システム環境設定の「サウンド」の「出力」を「Soundflower (2ch)」に変更します。

図2:システム環境設定のサウンドの設定画面

4. LadioCast を図3の様に設定します。


※ 図3の赤枠の中は全部この通りに設定して下さい。
 「この通りにやってるのにできない」と言ってる人の多くは、大抵この通りにしてません。
図3:LadioCastの設定 例



そして、Mac の音量を最大にして下さい。(多くの場合は F12 キーを押したり、メニューバーのスピーカーマークを押す事で変更できます。)


注意点
  • 自分が聞く音量は図4の赤枠の部分で調整します。その他は本当に図3と同じ様にする。
図4:自分が聞く音量だけを調整する場合



 音量バランスのポイント
  • iTunes 等で音楽を再生する時は、iTunes の音量をかなり小さめ(1/8とか)にしてから再生した方が良いです。
  • トークメインの場合は、大雑把には LadioCast でマイクを指定した方の入力(上の図3の設定の場合は入力1)のメーターが7〜8割程度、Soundflower (2ch) を指定した方の入力(上の図3の設定の場合は入力2)は最大でも2〜3割程度にすると比較的聞きやすいです。
    • (大雑把な目安なので声質や曲調によっては必ずしも当てはまらない場合があります。)
  • 声とBGMのバランスの調整は、あくまでも声がきちんと聞こえる様に調整してから、BGMの音量を (iTunes 等の)BGM再生ソフトで調整して下さい。ニコニコ動画等を再生してる場合は、再生画面の音量で調整して下さい。

自分の声をモニタしない場合の設定例

マイク音声と音楽などの音量バランスがとれた後で自分の声を聞きたく無い場合は、LadioCastの内蔵マイクを選んでいる側の入力(この記事では入力1)にある、「メイン」、「Aux1」、「Aux2」のボタンのうち、出力で内蔵出力を選択している方のボタン(この記事では出力 Aux1なので「Aux1」のボタン)をオフにすると、自分の声はイヤホンやヘッドホンから聞こえなくなります。(放送にはマイク音声は出ています。)

図5:自分の声をモニタしない場合の設定例



5. 放送ツールや外部ツール配信の各ツールの音声部分を画像の様に設定する。

  OBSの場合
      Mac の OS X 上の OBS 0.11.1 でニコ生をする方法 その1:基本編をご覧下さい。

  FMLEの場合

図6:Flash Media Live Encoder の設定画面

  ※ 図6で、video の input size と output size を 640×360にしていますが、横縦比が 4:3 の放送の場合(両側に黒帯が入る比率にする場合)は 640×480にして下さい。

 かんたん配信の場合

図7:放送ツールの設定画面例

  ※ 図7で、映像の解像度を 640×360 にしていますが、横縦比が 4:3 の放送の場合(両側に黒帯が入る比率にする場合)は 640×480にして下さい。

  かんたん配信で Google Chrome を使う場合、システム環境設定のサウンドの入力を、放送ツールの音声に指定した方のsoundflower(この記事の設定例ではsoundflower 64ch)に設定して下さい。


上記の様にやってうまく出来なかったらMacを再起動して試してみて下さい。


放送中の設定は以上です。下記は放送が終わってからやりましょう。



6. 放送が終わったら LadioCast を終了して、イヤホンかヘッドホンを外して、システム環境設定のサウンドを図の様に「内蔵スピーカー」にする。

図8:システム環境設定のサウンドの放送後の設定画面(画像をクリックすると拡大して表示されます)


2013-02-14

MacでiPhone用マイク付きイヤホンが使えるかどうかの確認方法

MacでiPhone用マイク付きイヤホンが使えるかどうかの確認方法

最近の Mac の多くは、 iPhone 用のマイク付きイヤホンのマイク機能が使えます。このページでは、実際に使えるかどうかを確認する方法を記します。

(iPhone 用のマイク付きイヤホンは、純正のじゃなくても iPhone 用として発売されているマイク付きイヤホンであれば使えると思います。)
  1. Mac に iPhone 用のマイク付きイヤホンを接続します。
  2. QuickTime Player(バージョン 10 以降)を起動します。
  3. 「ファイル」メニューから「新規オーディオ収録」を選びます。
  4. 「オーディオ収録」というウィンドウが表示されるので、右側の下向きの三角形をクリックします。
  5. 「内蔵マイク:外部マイク」と表示されればお使いの Mac で iPhone 用のマイク付きイヤホンが使えます。
QuickTime Playerのオーディオ収録で音声入力源を選択


Mac で iPhone 用マイク付きイヤホンを使うメリット

  • ノート型 Mac の場合、内蔵ファンの影響を受けにくい
  • 価格の安さや販売店の多さ等、比較的入手しやすい

2013-02-04

Mac OS X でのニコニコ生放送時の CamTwist と外部配信ツールの役割

Mac OS X でのニコニコ生放送時の CamTwist と外部配信ツールの役割


CamTwist の役割

  • ニコニコ生放送の放送ツールや外部配信ツールとしてよく使われる Flash Media Live Encoder(以下 FMLE と略)は、元々は映像入力に web カメラしか扱えない。
  • CamTwistはデスクトップ画面、webカメラ、Mac内にある静止画や動画のファイル等の映像を処理して、webカメラのフリをする。
  • CamTwist を使うとニコニコ生放送でデスクトップ画面等を映せる。

外部配信ツールの役割(FMLEの場合)

  • 映像を高画質にする事ができる
  • 映像や音声の設定を細かくできる