尖閣諸島の漁船衝突事件のビデオ流出に対する懸念を記しておく。
2010年11月5日19時からの NHK のニュースでは、「Youtube では厳密な本人確認を
していない」事を連呼していた。
今回のビデオ流出で、今後、Youtube やニコニコ動画みたいなサービスに対して、
厳密な本人確認を求める様になったり、検閲的な制限が加わるんじゃないかと心配だ。
匿名で情報発信する事ができなくなる事は、健全な社会とは言えない。
このブログ内におけるニコニコ生放送やニコニコ動画関連のすべての記事は内容が古くなっているので、現時点では正しくない場合がほとんどだと思われます。
(ブログ主は2017年1月にニコニコプレミアムを解約したので、ニコニコ関連記事は更新予定はありません。)
macOSでのニコニコ生放送に関する記事の目次
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
Hosting AU を使ってニコニコ生放送で声にエフェクトをかける方法の例 0. はじめに Hosting AU は Mac OS X 上で動作する、Audio Units のソフトウェアシンセサイザーやエフェクターを動かしたり、その音声を録音したりできるソフトです。...
-
Macでニコニコ生放送する時にインストールしておくと便利なソフトウェア一覧 下記のソフトをあらかじめインストールしておくとニコニコ生放送で放送しやすくなります。 2016年4月6日現在、下記のソフトは全て無料で提供されています。(たぶん) 音声関連ツール Bla...
-
Macでのニコニコ生放送に関する記事の目次 (現在整理中) ニコニコ生放送関連 Macでニコニコ生放送する時にインストールしておくと便利なソフトウェア一覧 音声の設定方法 Macでマイク音量を調整する方法 ニコニコ生放送時の音声の設定方法 マイクとMa...
0 件のコメント:
コメントを投稿